お知らせ・コラム

お知らせ・コラム

CTとMRIの違いとは?脳を見るためにはどちらがいい?

MRIとCTの違いは何でしょう?

MRIは磁気の力を用いて撮像するのに対し、CTは放射線を使います。
したがって、CTは被爆の危険性があり、15歳以下の小児は撮影は控えるべきと言われています。
小児の場合は、撮影回数に比例して、白血病や脳腫瘍のリスクが上昇すると言われています。
MRIではそのような心配はありません。

また頭部は頭蓋骨に、脊髄は椎骨と言った骨に囲まれた組織となります。
レントゲンを見てもわかるかと思いますが、骨は放射線を通さないため、骨に囲まれた脳や脊髄はCTでは見えにくい面があります。

CTでは脳の奥底の脳幹部や小脳は評価しにくく、脊髄は評価すらできません。
脳や脊髄のような神経を評価するためにはMRIのほうが安全で、情報量が格段に多いのです。

MRIの難点としては撮影することに時間がかかることでです。
CTであれば、撮影自体は1分もあれば取れるのですが、MRIでは15分程度はかかってしまいます。
なのでじっとしていることができる人しか、MRIの撮影は難しいのです。

お問い合わせはこちら

少しでも症状を感じた際はお気軽にご相談ください。
  • 058-372-8007
診療時間
9:00~12:00 ×
16:00~19:00 × × ×